バラは細かい手入れが大切
バラは5〜11月初旬までという花期が大変長い特性があります
四季咲きといわれる所以です。
といいながら
冬は温度が低く、戸外では咲きません。
四季咲き性のバラだからといって、ずっと咲かせたいと
思われるかもしれませんが
年中同じようによい花を咲かせることはできませんよ。
逆に、夏の高温下では花色があせ、花も小さくなり、
枝も貧弱になります。
ということは、
バラにとって一番良い開花の季節は春と秋なんですね(*'-')V OK!
四季咲き性のバラはこの2回の開花期に咲かせるようにします
しかし、
ほっとけばつぼみがどんどんついて次々と開花してしまうので
高温期にはつぼみを取る作業が必要になってきます。
そうすることで、秋の開花にむけて樹に力をつけることが
できてきれいな花が期待できますよo(^o^)o ワクワク
また、
病害虫で葉を落葉させたり、
食害されては何の意味もありません。
ですから、薬剤散布もしっかり行うことが大切なんです。
このように、細かい手入れがすばらしい花を見ることための
条件になります。
あとは、愛情かな〜(^_^)ニコニコ
アンナヴァンで苗を購入された方限定商品↓↓↓↓ ヨロシク(^○^)/

