バラの魅力は観賞用の現代バラ(モダンローズ)の美しさだけではなく、
原種のバラの中には美容・健康にも効果的といわれたものがあり
古くから医薬品やアロマテラピーにも用いられてきました。
その中で、バラの果実はローズヒップと呼ばれ、
レモン以上のビタミンCを含んでいます。

ローズヒップとは?
バラの花が咲き終わった後の実の総称です。
ロースヒップといっても種類はいろいろで、ハマナス、野イバラ、オールド ローズ系などの実があります。

有効成分は?
・精油(シトロネロール、ゲラニオール、ネロール、フェニルエチルアルコールなど)
・食物繊維
・ビタミンA
・ビタミンB1
・ビタミンB2
・ビタミンC
・糖質
・タンニン
特に、ビタミンCがとても豊富です。
なんと、オレンジの20倍!、レモンの60倍!とも言われています。

バラの期待できる効能
・鎮静作用
・抗うつ作用
・抗けいれん作用
・収斂作用
・胆汁分泌促進作用
・浄化作用
・去痰作用
・抗菌作用
・抗ウィルス作用
・抗炎症作用
・抗アレルギー作用
・子宮強壮作用
・防臭作用

ローズヒップティーの作り方
・収穫時期 夏の暑さが終わる10~11月頃です
・収穫したローズヒップよく水で洗います。
・洗った後水気をとります。
・実を4つ切りにして、中の種と、毛をよく取り除き、果肉のみにします。
実のお尻についている黒い部分も取り除きます。
めんどくさいですが、小さめのスプーンこさぐようにして毛をしっかり取ってください。
毛が残るとティーにしたときに舌触りが悪くなります。
・この実を風通しの良い場所で約1か月程度陰干しします。
(湿気でカビがこないように注意しましょう)
陰干しがめんどくさい場合は、トースターで15~20分程度乾燥させても良いですが、
焦がさないように注意してくださいね
・この乾燥したローズヒップをティースプーン1杯くらい(濃さは自分で調整してください)
ティーポット(金属製はNG)にいれてお湯(80〜85度)を入れて3~5分程度待ちます
・カップに注いで楽しんでください。
・どんな味? みずみずしいアセロラ風の味だと思います。

ローズヒップが収穫できるバラ
自分で育てて作る楽しみもありますが、それもめんどくさい方は
ローズヒップティーが販売されています
美容・健康に効能が期待できるローズヒップを楽しんでみてくださいね