スコティッシュファミリーの栽培日誌 2023年2月3日 〜鉢植えの用土替えと元肥の施肥〜

鹿児島も1月の大寒波により雪が積もりました。


庭のバラさんたちもやっと休眠したかな〜


ということで、1月末から昨日まで、鉢植えの用土替えと植え替え


さらに地植えのバラの元肥を施肥しました。


全部で30株・・・大変でしたが、春の開花を考えると苦になりません。


元肥はプレミアム堆肥、ピートモス、配合肥料、バラの肥料


今年はこれにぬかを少々混ぜ込みました。


IMG_9446.jpg






合わせて、冬の剪定と誘引も行いました。

鉢植えは基本的には培養土(バラ用の培養土)だけでいいと思ってますが


今年は、バラの肥料を少しだけ混ぜ込みました。



鉢植えの用土替えの方法はこちらを見てくださいね

合わせて、剪定もやっちゃいました。ちょっと深く切り込み過ぎたかな〜


冬の剪定ほうほうはこちらを見てくださいね
春の開花が楽しみです(^O^)





ミニバラ フォーエバー デンマークのナーセリーが開発したミニバラで花が長く楽しめます 3品種購入

ハンズマンにてミニバラ フォーエバーを3品種購入しました


フォーエバーデンマークのナーセリーが開発したミニバラです。


花形、開花性、コンパクト性に優れた丈夫で育てやすい品種です。

IMG_0027.jpgIMG_0028.jpgIMG_0029.jpg
コモ・フォーエバーカメルーン・フォーエバーベルガモ・フォーエバー


★コモ・フォーエバー
 気品に満ちたピンクの色彩が見事なミニバラ
 楽天市場のセントラルローズで購入可能です
 ミニバラ【大輪系】コモ・フォーエバー(4号) ミニバラ苗 四季咲き バラ苗 花壇 花 バラ 薔薇 ミニバラ 種類 ガーデニング バラ 鉢植え - ミニバラ専門店 セントラルローズ
ミニバラ【大輪系】コモ・フォーエバー(4号) ミニバラ苗 四季咲き バラ苗 花壇 花 バラ 薔薇 ミニバラ 種類 ガーデニング バラ 鉢植え - ミニバラ専門店 セントラルローズ

★カメルーン・フォーエバー
 オレンジ色の中でもとてもシックにまとまる洗練された雰囲気のバラです。
 分枝旺盛なので全体的にとてもボリュームが出やすくたいへん育てやすいタイプのバラ。
 憧れの暖かみのある落ち着いた空間を演出してくれる、
 実に健康的な特性を持ち合わせています。
 元気に明るく、気持ちを前向きにしてくれる、
 そんなオレンジ色のカメルーンです。
 残念ながら品切れ中でした

★ベルガモ・フォーエバー
 季節によってですが、秋から冬にかけては花びらが黄緑色がかるめずらしい品種。
 春から夏にかけては、やわらかなクリーム色で心を癒してくれます。
 ふんわりと優しいベルベットのような印象を与えてくれる、
 フォーエバーシリーズの顔となるとても良い品種です
 楽天市場のセントラルローズで購入可能です
 ミニバラ【大輪系】ベルガモ・フォーエバー(4号) ミニバラ苗 四季咲き バラ苗 花壇 花 バラ 薔薇 ミニバラ 種類 ガーデニング バラ 鉢植え - ミニバラ専門店 セントラルローズ
ミニバラ【大輪系】ベルガモ・フォーエバー(4号) ミニバラ苗 四季咲き バラ苗 花壇 花 バラ 薔薇 ミニバラ 種類 ガーデニング バラ 鉢植え - ミニバラ専門店 セントラルローズ

購入してさっそく一回り大きな鉢に植え替えました。

★ミニバラの育て方
 ○置き場所
   春・秋・冬は、よく日の当たる、風通しの良い戸外で管理します。
   寒さに強いので、冬も戸外で問題ありませんが、購入した後に急に寒さに当たると、
   付いているつぼみが落ちてしまうことがあるので、最低気温が5℃以下の場合は、
   軒下または室内でガラス越しの日に当てて管理します。
   暖房の効いていない、涼しい場所を好みます。
   もしくは、日中は戸外で日に当て、夜間だけ室内に取り込みましょう。
 ○水やり
   土の表面が乾いたら、鉢底から水が流れ出る位たっぷりと与えてください。
   水の与え過ぎは根腐れの原因になりますので注意が必要です。
   秋・春は午前中に、夏は朝と夕方の1日2回、冬は暖かい日中に与えてください。
 ○剪定
   花が咲き終わったら、株元から3分の2
   (枝が長く伸びている場合は約半分程度)の高さで切り戻しましょう。
   四季咲き性なので、上手に管理すると年に3〜4回花が楽しめます。
 ○病害虫
   普通のバラと同じようにかかるので、市販の殺虫殺菌剤を、定期的に散布して予防してください。
   また、真夏は葉水をすることでハダニの予防にもなります。

鹿児島も夜間は5度以下になるので、玄関に取り込みました。
鹿児島は夏とても高温になるので、夏場の管理が大切です。
また、梅雨時期についても直接雨に打たれないように軒下に置くのがベターですね。

フォーエバーはミニバラといえども、
大輪系はコンパクトな樹形にとてもインパクトのある花が咲くので大好きです。

ミニバラの購入は
ミニバラ専門店 セントラルローズ



今日のバラの栽培日誌(2023.02.23)

鹿児島市はここ数日暖かい日が続いたので

新芽がどんどん伸び始めました。

IMG_0351.jpg

もう少し伸びてきたら、最初の病害虫予防の薬を散布して予防したいと思います。

IMG_0354.jpg 

主幹が1本しかないバラを再生する(主幹を増やす)ために

約45度寝かしてあります。

バラは頂芽優勢という性質があり、

1つの枝のなかで先端の芽が最も強く

その芽が動いている間は横の芽(側芽)は動けません。

そして、開花するか人為的に剪定するなどのことで先端がなくなると

その下の芽が動き出します。

このようになることを頂芽優勢が打破されたといいます。

四季咲きのバラでは頂芽優勢が破れ、側芽が動くと

その芽にも花芽が分化し、これを繰り返します。

さて、この頂芽優勢の性質を利用して寝かしてあるバラの下部からも芽が動き出しました。

IMG_0355.jpg

今後の生育を見守りたいと思います。

先週ハンズマンで500円で購入した

ミニバラ フォーエバーがどんどん咲いてます。

IMG_0362.jpg

一年を通してミニバラの挿し木の開花したものが販売されてますが

その一つです。

花が終わったら切り戻したいと思います。

ミニバラ フォーエバーはこちらから

2023.03.10 殺菌剤を散布しました

暖かくなってきましたね〜

20度を越える日が多くなってきました。

バラもどんどん新芽が大きくなってきました。

新芽が大きくなってくるということは病気も害虫も動き出すということ。

早速今日は、ダコニールとサプローズのミックス液を散布しました。

新芽のうちにしっかり殺菌し予防したいと思います。




予防はこの3点セットがあれば大丈夫かな?!
あとは定期的に散布するだけ。


オールドローズのスヴニール・ドゥ・ドクトル・ジャメインとエリザボエルが新たに我が家の庭に加わりました

ハンズマンで掘り出し品種を見つけました。398円でした。

IMG_0785.jpg IMG_0784.jpg


スヴニール・ドゥ・ドクトル・ジャメインは
濃い赤紫色の花は、ベルベットのような質感。
花は濃厚なダマスク系の香りで、花首が短く上を向いて咲く。
枝はすらりと伸び、トゲが少なめで、扱いやすい。

エリザボエルは
シルキーピンクの清楚で可憐なバラです。
丈夫で次々と花を咲かせてくれます。
ふんわりとした白に近いピンク色は、どんな形容も似合うような可愛らしいバラです。
カップ咲きから咲き進むとロゼット咲きになります。
フローラルダマスクの濃厚な香りがします♪
樹形は60cmほどとコンパクト!

新苗でしたので、根を傷めないようにして
さっそく鉢植えしました。




バラの栽培日記!2023.3.25 花芽が出始めました!

2023.3.25 今年は桜の開花も早かったですね〜

暖かに日が続いているのでバラ生育が早いですね〜

すでに、ほとんどのバラに花芽が確認できました。

IMG_1139.jpg IMG_1140.jpg IMG_1141.jpg

ただ、この雨の影響で、黒星病が出ているバラがありました。

その他に、この雨名は桜島の灰交じりの雨だったようで

バラの葉はもちろん、庭の花木すべてに灰がこびりついてしまいました。

IMG_1208.jpg

雨が上がったら薬剤散布したいと思います。







バラの栽培日記!2023.3.27 オルトランDXを散布しました

鹿児島は久しぶりに晴れました☀

雨に桜島の灰が混じっていたので葉に灰が付いてます。

これだけ降れば、病気に弱い品種には黒星病の出た葉がありました。
(光合成に影響でそう〜)

早速、この晴れ間に、灰を落とすことも含めてダコニールを散布しました。



あわせて、花芽がぐんぐん伸びてきたので

株元にオルトランDXを散布しました。



毎日、葉と蕾のチェックが日課になってきました







2023年セカンドローズは「フリージア」鮮やかな黄色がとても映えてます!ほんのり爽やかな香りも最高で!

2023年セカンドローズは「フリージア」でした。


蕾の画像は4/5(水)でした、最後の写真は4/9(日)です。


782111F2-1948-4096-B711-66FEFB94116B.jpg


9881719B-343B-48DE-8145-F1BB0F9061BB.jpg 19176772-A6C9-4DE4-9E7D-8ADEB6FD5587.jpg


B1DE7C9B-D264-4349-BA9B-F2A5A0DED587.jpg A8D522F7-AA39-4B63-9FED-B72DD53F82F5.jpg


咲き進むにつれて花形が変わっていきました。

花の色はそのままで鮮やかなイエローです。


フリージアについてはこちらから


楽天市場でフリージアを購入↓

バラ 苗 【フリージア (FL) 中輪 四季咲き】 1年生 接ぎ木 新苗 薔薇 ローズ バラ の 苗 - 苗木の専門店 グリーンでGO!
バラ 苗 【フリージア (FL) 中輪 四季咲き】 1年生 接ぎ木 新苗 薔薇 ローズ バラ の 苗 - 苗木の専門店 グリーンでGO!
\当店オリジナル仕様/ バラ苗 フリージア 8号鉢 二年生大苗 接木苗◇FL フロリバンダ◇バラ 苗 大苗 薔薇 四季咲き 送料無料 - TAHITI MARCHE ータヒチマルシェー
\当店オリジナル仕様/ バラ苗 フリージア 8号鉢 二年生大苗 接木苗◇FL フロリバンダ◇バラ 苗 大苗 薔薇 四季咲き 送料無料 - TAHITI MARCHE ータヒチマルシェー
四季咲きバラ苗 【フリージア】 2年生大苗 - 苗木部 by 花ひろばオンライン
四季咲きバラ苗 【フリージア】 2年生大苗 - 苗木部 by 花ひろばオンライン
880円4,480円3,382円
バラの苗/[送料無料]四季咲中輪バラ:フリージア新苗 - 園芸ネット プラス
バラの苗/[送料無料]四季咲中輪バラ:フリージア新苗 - 園芸ネット プラス
【予約販売】バラ苗 新苗 フリージア 中輪 4号鉢 【4月中旬以降、順次出荷予定】 - 安心バラ苗の店
【予約販売】バラ苗 新苗 フリージア 中輪 4号鉢 【4月中旬以降、順次出荷予定】 - 安心バラ苗の店
バラ フリージア 接木新苗 1本(入荷予定:2023年4月中〜下旬頃) - e-フラワー
バラ フリージア 接木新苗 1本(入荷予定:2023年4月中〜下旬頃) - e-フラワー
2,649円2,600円1,600円


今週も我が家のバラは開花が進みそうです。

2023年我が家のサードローズは「ピース」!殿堂入りの銘花でバラでは最大級の巨大輪!

2023年我が家のサードローズは「ピース」でした。





隣の蕾に挟まれて少し窮屈そうに咲いてます。

黄色にピンク色の覆輪が入る半剣高芯咲き。
1945年に平和を願って名付けられた20世紀の銘花です。
バラの栄誉の殿堂入りも果たしています。

大好きなバラで、枝変わりに、つるバラの「つるピース(返り咲き)」も植えています。

こちらはもう少しかかりそうです。

ピースの詳しくはこちらから

さて、セカンドローズの「フリージア」も

私の拳より大きく開きました。

AD9B3011-80B1-49F8-A727-2C03703F6928.jpg

香りもいいです。

2年生苗なので早めに切って花瓶にいれたいと思います。



2023年我が家の4thローズは「フリュイテ」1984年ジュネーブ国際コンクール銀賞受賞のバラ

2023年我が家のサードローズは「フリュイテ」でした。




CE98A97D-25B0-4644-A728-111E7F6B97AD.jpg


アプリコット色から次第に鮮やかな朱色に色づく、八重咲きの美しいバラです。
8の半剣弁咲きで、まとまった形に咲いていきます。
花もち、花付きがよく、樹形は低性でコンパクトに育ちます。
1984年ジュネーブ国際コンクール銀賞受賞したバラです。

そんなバラだとは知らずに購入して育ててました。

まだ株は小さいですが(コンパクトに育つのでこんなものかな)

とてもたくさん蕾を持ってます。

作出年:1984年
作出国:フランス
作出者:Meiland
系統:フロリバンダ(FL)
咲き方:四季咲き
花形:半剣弁高芯咲き
香り:微香ですが、ほんのり甘い香りがします
花径:10cm
樹高:1.2m

私は、園芸店で購入しましたが、
楽天市場でも苗の購入はできます↓





もう4番目、5番目と言わず、次々に開花してきました。
明日からは庭のバラたちを紹介しますね。