ミルラ(アニス)の香りのバラたち 大人っぽく落ち着いた印象の香りが特徴!(モダンローズの7つの香りタイプ)

モダンローズの7つの香りのタイプの一つ、「ミルラ(アニス)


香りの強さ・・・中程度〜強い

   

ハーブの一種であるセリ科のアニスに似た香りです。

アニスの甘さをやや抑え、ほろ苦く青くささを強めたような香りです。

イングリッシュ・ローズの一部の品種に認められます。


[代表的な品種]


〇セントセシリア・・・シュラブ、淡いピンク色、半直立性、少しアプリコットがかった淡いピンク色で、うつむいて咲く姿が優雅で美しいバラ

〇グラミス・キャッスル・・・シュラブ、白、クリーム、半横張り、咲き始めはアイボリー色で開くと白色となるバラ

〇アンブリッジ・ローズ・・・シュラブ、オレンジ・アプリコットピンク、木立性、アプリコットピンクの花は外側の花びらになるほどやわらかな淡いピンクになるバラ

〇セプタード・アイル・・・イングリッシュローズ、ソフトピンク、直立性、非常に可愛らしい中輪のシャローカップ咲きバラ

〇タモラ・・・イングリッシュローズ、アプリコット、半つる性、アプリコット色の花色と深い緑色の葉との絶妙のコントラストが素敵なバラ

〇フェアビアンカ・・・イングリッシュローズ、白、クリーム、オフホワイト〜アイボリーのカップ咲きから開花するにつれてロゼット状になりホワイトになるバラ

〇ベルディータ・・・イングリッシュローズ、淡ピンク、半つる性、クリームピンク〜クリームアプリコット系で多弁八重ロゼット咲きバラ

〇スプレンデス・・・ガリカ、サーモンピンク、つる性、淡黄色を帯びたサーモンピンクの中輪の抱え咲きバラ


苗の購入は↓





ミエル・ドゥ・フォレ 河本麻記子氏が新たに展開する「ローズドゥメルスリーシリーズ」2022年秋発表 濃厚なミルラの香り

河本麻記子氏が新たに展開する「ローズドゥメルスリーシリーズ」






花名は「森の中のハチミツ」の意味です。

「ミエルMiel」は「ハチミツ」、「フォレFor?t」は「森」の意味のフランス語です。


クリームホワイトにほんのりピンクのニュアンスがさすカップ咲き中輪で四季咲きです。

奥深くに感じる濃厚で甘いミルラの香りです。

樹は高さ0.9〜1.1mのまとまりの良いシュラブで耐病性が高いので初心者にもおススメです。


作出:日本 河本バラ園 ローズ ドゥ メルスリー


花色:クリームホワイトにピンクのニュアンス


花型:中輪/カップ咲き/四季咲き 


香質:濃厚なミルラの香り


樹形:高さ0.9〜1.1mのシュラブ


耐病性強い


苗の購入は↓