名前は青の都とよばれる、シルクロードのオアシス都市から付けられました。
青いタイルで覆われた美しい建造物が並ぶさまを、
一年を通じて藤色の花を数多く咲かせ続けるこのばらに見て名づけられた。
藤色、波状弁咲き、中輪房咲きの花です。
花形はゆるやかな波状弁咲き〜丸弁八重咲き。
ひと花ひと花で魅せるバラではなく、軽やかな花を株いっぱいに咲かせて、
群生の美として見せるバラです。
真夏はやや渋いピンク色がかるが、基本的に花色は一年を通じて藤色で安定しています。
成木となってからの、秋の花数がとても多いです。
ティの中香。切り花にも向いてます。
2022年度 JRC新品種コンテンスト 第2部 四季咲き性房咲き系 銀賞 受賞
バラの特徴
〇作出年:2022年
〇作出国:日本
〇開花性:四季咲き
〇花色 :藤色
〇花形 :波状弁咲き
〇花径 :中輪
〇芳香 :微香 ティの香り
〇樹形 :木立樹形 横張りタイプ
〇樹高 :1.2m
〇樹勢 :普通
〇うどんこ病普通、黒星病強い
〇耐寒性普通、耐暑性強い
楽天市場で購入↓
藤色のバラはきれいですよね〜我が家にも藤色系が4品種あります
スコティッシュファミリーのホームページに我が家のバラ一覧をアップしました。