バラの栽培方法(4月の管理)

4月になりました
我が家のバラたちもぐんぐん大きくなり蕾も出てきてます。

2023.03.29.jpg 2023.03.29(2).jpg


さて、今月は

いよいよ、開花前♪つぼみが見られる季節です

葉が新緑に輝いてきました。

モダンローズの葉は緑が深く厚みもあり、

光沢のあるものが多くほとんど5枚葉ですね

ミニチュアローズも可愛い葉を

たくさんつけていると思います

さて、

4月の中旬から下旬にかけて

つぼみがふくらみ始めたら、

素敵な花が咲きますようにと声をかけながら

花前の肥料をあげましょう〜

すぐに効くように化成肥料を与えます

花が咲き始めたら、薬はかけたくないので

つぼみが割れないように殺虫剤と殺菌剤を

混ぜて散布し、病害虫の予防も忘れずに!

そして、

4月下旬に咲き始めるモッコウバラが

いよいよバラのシーズンの幕開けを告げてくれます





白い花と黄色い花があります

月末には新苗が発売されますので、

来月の植え付けに間に合うように

購入をおススメしますね♪

それでは、それぞれの管理方法です

(木バラ・苗木)

つぼみのために水やりはたっぷり!

12月に植えつけた大苗につぼみが出ています

大苗は1年以上しっかり育てられて販売されていますので

今年のつぼみから咲かせても大丈夫ですよ(*'-')V

かわいい水やり
 つぼみがふくらむときは水をよく吸収します。
 庭植えのものには雨が定期的に降り、土中の水分は不足することはないので水やりは不要です。
 但し、晴天が続くようであればたっぷりあげましょう!
 
かわいい薬剤散布

 開花中に散布しなくて済むように殺虫剤と殺菌剤を
 混ぜて今月中にかけて予防します

かわいい肥料

 花前の即効性の肥料を株の周りにばらばらと置きます
 つぼみが色づく前にまきましょう

(木バラ・成木)

雑草取りをしっかりと!

新緑が輝きだすのは、バラだけじゃありません(-_-;ウーン
雑草も、バラにまかれた肥料で勢いを増します
しっかりと草取りしましょうね

かわいい水やり
 庭植えのものには雨が定期的に降り、土中の水分は不足することはないので水やりは不要です。
 但し、晴天が続くようであればたっぷりあげましょう!
 鉢植えの株には表土が乾いたらたっぷりと与えます。
 
かわいい薬剤散布

 開花中に散布しなくて済むように殺虫剤と殺菌剤を
 混ぜて今月中にかけて予防します

かわいい肥料

 花前の即効性の肥料をまきましょう

(ポットローズ・苗木)

鉢植えは水やりが大切ですよ!
 表土が乾いたら
 鉢底から流れ出るくらい水をやりましょう!
 表面だけ与えても根までは届いていませんよ


かわいい水やり
 ポットローズは土の容量が限られているので
 地植えのように根が水を求めて伸びていく
 ことができません。
 だから、鉢土の表面が乾いたら
 鉢底から流れ出るまで水を与える
 そうすることで、水が鉢の中に
 まんべんなく行き届くき、
 しかも、鉢の中の空気も通り抜けて
 新鮮な酸素まで行き届きます。
 天候にもよりますが、この時期は毎日水やり
 をすることを念頭に!

かわいい薬剤散布
 開花中に散布しなくて済むように殺虫剤と殺菌剤を
 混ぜて今月中にかけて予防します

かわいい肥料
 十日に一度、液体肥料を与えましょう

ところで、4月〜5月は園芸店などで新苗の販売が始まります。
購入した後の管理のポイントは

〇すぐに7号鉢程度の鉢に植え替えます
〇その際に、根を触らずに傷めないようにそっと植え替えて下さいね。
〇植えたら支柱でしっかり固定して上げて下さい
〇水きれを起さないように注意してください
〇株が弱るので1年目は花は咲かさないようにしましょう。
そうすることで、秋までにシュートが伸びて翌春には数多くの花を咲かせることでしょう。


(ポットローズ・成木)


植えている鉢の種類と性質を理解しましょう

かわいい水やり

 乾いたらたっぷり与えるというのが原則ですが
 この時期はほぼ毎日になるでしょうね(天候によります)
 苗木の水やりを参照してくださいね
 プラスティックの鉢より素焼きの鉢のほうが
 乾くのは早いのでよく観察しておきましょう

かわいい薬剤散布
 開花中に散布しなくて済むように殺虫剤と殺菌剤を
 混ぜて今月中にかけて予防します

かわいい肥料
 七日〜十日に一度、液体肥料を与えましょう

(つるバラ・苗木) 
 
今月の水やりは大切ですよ! 

 開花前ですので、しっかりと水やり、薬剤散布、
 肥料の基本作業を行いましょう
 来月は開花です!

かわいい水やり
 鉢植えのように水やりはしなくても成長はしていますが
 それでも、こまめな水やりは苗木を大きく成長させます
 晴天が続くようならたっぷり与えましょうね
 そのため、水鉢を作っておくと便利ですよ

かわいい薬剤散布
 開花中に散布しなくて済むように殺虫剤と殺菌剤を
 混ぜて今月中にかけて予防します

かわいい肥料
 花前の即効性の化成肥料をまきましょう

(つるバラ・成木)

大きく成長するつるバラです。
その分だけたくさんの養分がひつようです


苗木同様に基本作業をしっかりと!

かわいい水やり
 つるバラは木バラよりもずっと大きく長く
 葉の数も多くなります。
 その分水の蒸発も吸収もさかんです。
 この時期はたっぷり水をあたえましょう

かわいい薬剤散布
 開花中に散布しなくて済むように殺虫剤と殺菌剤を
 混ぜて今月中にかけて予防します

かわいい肥料
 花前の即効性の肥料をまきましょう

(オールドローズ・苗木) 

アブラムシに注意が必要です!
 いよいよ来月からは、この苗木も成木の管理になります
 また、年に1回の開花も迫ってきています
 その準備作業をしっかり行いましょうね

かわいい水やり
 晴天が続いたらたっぷり与えましょう

かわいい薬剤散布
 オールドローズの葉は総じてモダンローズよりも
 柔らかく、アブラムシが良く付きます
 しっかり予防することが大切です

かわいい肥料
 花前の肥料を軽く株の周りに与えましょうね

(オールドローズ・成木)

開花前に薬剤散布、肥料をきちんと与えましょう

 開花を控え、つぼみが付いてきます。
 薬剤散布は必要ですが、極力薄めに
 つぼみが固いうちに与えましょう

かわいい水やり
 晴天が続いたらたっぷり与えましょう

かわいい薬剤散布
  オールドローズの花びらはモダンローズよりも
 ずっと柔らかく、その分薬剤の影響も受けやすいので
 つぼみが固いうちに予防をすませましょう

かわいい肥料
 花前の速効性の肥料を軽く株の周りに与えましょうね
 決して多く与えずに、つぼみが色づく前に
 与えることが大切です。
 オールドローズは花びらが100枚近くなるものが
 よくあります。
 肥料が効きすぎるとさらに花びらが多くなって
 開きにくくなることがあり、
 開いても形が悪くなることがあるので注意しましょう

いよいよ開花ですね。これまでわが子の様に手をかけてきたので
きっと素晴らしい花が咲くと思います。